「構造3Dビューア」は「住宅性能表示:耐震等級」及び「許容応力度計算」の検定結果と各種応力等を3Dモデル上に表現できる機能です。建物のどこに力が大きく加わっているか、弱点がどこなのか、どの程度余裕があるのか等の様々な検討がおこなえます。可視化することで、構造設計の専門の方はより詳細な検討が可能になり、専門ではない方においても構造検討内容がより深く理解できるようになります。

① 耐震等級
[耐震等級チェック]

[壁量計算(性能表示)]

[壁配置(偏心率)]


[床倍率]

[接合部 柱頭柱脚(N値)]

② 荷重・外力
[鉛直荷重]


[地震力]

[風圧力]


[柱軸力]

③ 梁・柱
[必要梁せい 寸法別 色分け]


[必要梁せい 要因別 色分け]

[設計梁せい 寸法別 色分け]


[梁せいリスト]

[断面欠損]


[梁上耐力壁]

[梁 荷重負担範囲、計算根拠]


[曲げモーメント]

[せん断力]


[たわみ量]

[柱 荷重負担範囲]


[柱軸力]

[柱引抜力]

④ 基礎
[配筋 色分け表示]


[断面種別 色分け表示]

[接地圧]


[基礎梁(曲げ、せん断)]

[底盤(曲げ)]


[人通口・開口部]

[アンカーボルト]

⑤ 負担荷重
[梁 荷重負担範囲]


[柱 荷重負担範囲]

⑥ 配置チェック
[2階母屋伏図、3階床/2階小屋梁伏図]


[1階母屋伏図、2階床/1階小屋梁伏図]

[1階床伏図]


[基礎伏図]

⑦ 許容応力度―検定結果
[検定NG 全表示]


[検定比表示]

[6.1 令46条 壁量計算]


[6.2 令46条 令46条壁配置(偏心率)]

応力表示
[7.4 鉛直構面]


[7.5 水平構面]

[7.6 横架材接合部]


[7.7 柱頭柱脚接合部]

[7.8 土台・アンカーボルト]


[7.9 梁受け金物(逆せん断)]

[8.1 横架材の曲げ]


[8.1 横架材のたわみ]

[8.3 横架材のせん断]


[8.4 柱(座屈、面外風圧力)]

[8.5 土台と梁のめり込み]


[8.7 耐風梁(面外風圧力)]

[9.1 地盤と基礎形式]


[9.2 接地圧]

[9.3 基礎梁(曲げ・せん断)]


[9.1 人通口・開口部/換気口]

[9.4 底盤(曲げ)]


[10.1 屋根葺き材の検定]


おすすめホームズ君ナビ
診断・設計したい項目や建築物の種類に合わせて、ホームズ君シリーズの最適な組み合わせをご提案します。
ご検討中の方は
こちらからお気軽にお問合せください
お電話・FAXでのお問合せはこちら
0120-9876-68
FAX:029-850-3334
メールでのお問合せはこちら