

2025年改正建築基準法に対応。確認申請、長期優良住宅・住宅性能表示制度(耐震等級)、許容応力度計算(※オプション)に対応した、木造軸組構法住宅・建築物用の構造計算ソフトです。日本住宅・木材技術センターの「木造建築物電算プログラム認定」を取得。
PICK UP
2025年改正建築基準法に対応。確認申請、長期優良住宅・住宅性能表示制度(耐震等級)、許容応力度計算(※オプション)に対応した、木造軸組構法住宅・建築物用の構造計算ソフトです。日本住宅・木材技術センターの「木造建築物電算プログラム認定」を取得。
「木造軸組工法住宅の許容応力度設計(2017年版)」に準拠し、木造3階建てまでの構造計算(ルート1・ルート2)に対応。学びながら許容応力度計算を習得できる、NG解消のための設計支援が充実しています。「木造建築物電算プログラム認定」を取得。
京都大学中川貴文准教授が開発した倒壊解析ソフト「wallstat」へ簡単操作で連携します。地震波や荷重等の設定を行うだけで大地震時の損傷状況や倒壊過程をシミュレートし、視覚的に確認できます。繰り返しの加震や制振装置の考慮にも対応。
「木造住宅の耐震診断と補強方法(2012年改訂版)」に基づく耐震診断と補強設計が行えるソフトです。日本建築防災協会の「木造住宅耐震診断プログラム評価」を取得しており、自治体が行う耐震診断や耐震改修の助成金申請に使用できます。
平成28年省エネ基準に基づく住宅の省エネ性能(UA値、ηAC値、一次エネルギー消費量計算)の計算・評価が行えるソフトです。CADから外皮等面積を自動計算するのでプラン変更にも瞬時に適応。建築物省エネ法・省エネ性能説明義務制度に対応。
気候や敷地条件をもとに太陽の光や熱、風などを考慮したパッシブ設計および室温・動的熱負荷計算、発電量や光熱費の計算が行えます。日影や日射熱、室温など、建築物省エネ法では考慮できない、実状を反映したシミュレーションが可能です。
2次元CADをもとにリアルな3Dパースが立ち上がる、初期設計段階から活用可能なプレゼンテーションソフトです。外観、内観、ウォークスルー、日当り検証など様々な視点からプランのイメージがつかめます。耐震性能、断熱性能の簡易チェックも可能。
面積や建具などCADからの自動数量拾いをもとに積算見積を作成するソフトです。新築・リフォームを問わず使えます。作成した見積書はテンプレートとして登録可能。「耐震診断Pro」や「省エネ診断」と連動して概算見積も瞬時に作成できます。
建物プランと家族の行動データを入力することで家族の動線をアニメーション表示できる、住宅の生活動線シミュレーションソフトです。動線長さ、かち合い回数、ドア開閉回数、収納率などから、間取りの住みやすさを客観的に評価します。
住宅性能診断士ホームズ君シリーズのご紹介や、改正基準等の最新情報をお届けします。
2025/02/14
サポートセンター電話混雑予測とメール・WEBフォーム受付のご案内
2025/02/10
ホームズ君サポートセンター電話番号変更のお知らせ
2025/02/07
「確認申請・リフォームの実務が変わる!法改正の影響と対策を学ぶセミナー」の受付を開始しました
2025/02/03
ホームズ君「省エネ診断エキスパート」「すまいのかんたんプレゼン」「あっと簡単見積」キャンペーン開催中 (2025年6月30日まで)
2025/01/29
2025年法改正 直前セミナー「ホームズ君が解決!多数のプランで検証 基準法と構造計算、どう変わる?」の受付を開始しました
2025/01/22
IT導入補助金2025のサイトを公開しました。準備が整い次第、申請支援の受付を開始します。
2025/01/06
ホームズ君「構造EX」2025年4月 建築基準法改正&省エネ義務化 直前キャンペーン開催中 (2025年3月31日まで)
2025/01/06
ホームズ君「耐震診断Pro」2025年4月 リフォームの建築基準法適合義務化 応援キャンペーン開催中 (2025年3月31日まで)
2024/12/27
住宅ローン減税の子育て世帯等に対する借入限度額の上乗せ措置等を令和7年も引き続き実施します! ~令和7年度税制改正における住宅関係税制のご案内~(国土交通省資料)
2024/12/02
【国交省プレスリリース】省エネ住宅の新築、住宅の省エネリフォームを支援する「子育てグリーン住宅支援事業」を創設
2024/11/07
【国交省プレスリリース】令和6年能登半島地震における建築物構造被害の原因分析を行う委員会 中間とりまとめについて
2024/11/07
【国交省プレスリリース】建築士サポートセンターを全国に設置します!~改正建築物省エネ法・建築基準法の円滑な施行に向けて~
2024/10/18
2025年版 建築物の構造関係技術基準解説書の発行((一財)日本建築防災協会資料)
お電話・FAXでのお問合せはこちら
0120-9876-68
FAX:029-850-3334
メールでのお問合せはこちら